安全マネジメント、運転適性診断活用、
人材育成の事なら株式会社安全会議へ

安全ブログ

2018.01.30

良いことをするのは恥ずかしい

数年前、ある地方の郊外のスーパーのレジで
ペットボトルの水を買おうと並びに行くと
「それ、ひとつ?お先にどうぞ。」
と、順番待ちをしていた女性が笑顔で
譲ってくれました。

何のためらいもなく、自然に、スッと
譲ってくれました。

お礼を言ってお先に通らせてもらいました。
モジモジせずにサッと笑顔で、素敵でした。

恥ずかしいな、とか、
かえって迷惑かな、とか、全く思っていない仕草。

靴を揃えることも、
お先にどうぞ、と譲ることも、
ゴミを拾うことも、同じだな、と。

とあるマンションのエレベーターに乗るとき
先に入った男性が、何も言わず、
スッと、レシートのような
丸めた紙ゴミを拾いあげ、持ち帰りました。

たった1つのゴミが無くなると
スッキリしたエレベーターの中。

レジを譲ってもらったときと同じ感覚です。

良いことをする、って、
単純に、心地良いだけでなく、
物事がスムーズに進んだり、
場が片付いたり、綺麗になったり、と
効率的な側面もある、と感じます。


安全な行動を取り続けていると
良い人ぶってるように見えたり、
正しい人っぽくしてるように見られたり
するときもあります。

その行動が、特段に「良いこと」と取られるのではなく、
「普通」になっていくと良いですね。

例えば、
狭い片側一車線の道路で、対向車が右折待ちで、その後続車にバスやトラックの大型車がいたら、
パッシングして譲ることだったり、

駐車場などのクルマの出入りがありそうな場所では、あらかじめ1台通れるだけの車間を
開けていることだったり。

そういうことを恥ずかしがらず、
普通だし、当たり前、って、行動するひとが
増えてくると素敵だな、と思います。

(森川 美希)

お問い合わせや資料請求・ご相談はこちら ご質問やお見積などお気軽にお問い合わせください。

安全マネジメント、運転適性診断活用、人材育成の事なら株式会社安全会議にお問い合わせください