安全マネジメント、運転適性診断活用、
人材育成の事なら株式会社安全会議へ

安全ブログ

2019.04.09

駐車場の安全利用2 《緑 一郎つぶやきシリーズ Vol.8》


一郎のページへようこそ!

このページは、()イエス,アンドが提供する、安全運転への呟きアドバイスです。

ここでは、私の安全運転への“つぶやき”から、これは“ゲット”と思った

「とっておき情報」「これはいいね情報」を、あなたのポケットに入れていただき、

これから運転する時に、ポケットの中を思い出して、

交通事故から、ご自分やまわりの方々を守ることができれば、

それは私にも「最高の幸せ」という思いから、

“つぶやき”シリーズのページで呟くことにしました。

 

第8回は、『緑 一郎“つぶやき”シリーズ「駐車場の安全利用2」』について呟きます。

「駐車場の安全利用2」は、“立体駐車場利用時の注意点”等についてです。

まず、どのような駐車場を利用する時でも、駐車場に出入りする際、
歩道や路側帯を横切ることが多くあります。

駐車場に限らず、道路に面した場所(コンビニ、ガソリンスタンド、
スーパー等)に入る時も、歩道や路側帯を横断する際は、
“その直前で一時停止”するとともに、左右の安全確認をして、
歩行者や自転車の通行を妨げないようにしなければなりません。

この様に、駐車場利用時も歩道や路側帯を横断するときは、
必ず直前で一時停止して安全確認を行いましょう。

今回は、さらに“立体駐車場利用時の注意点”等について呟きます。

立体駐車場利用時には、次の様な点に注意しましょう。

~駐車場チケットを取る時、精算する時(自動精算機設置駐車場)
・ 駐車場チケットを取る時、精算する時は、停止位置に注意しましょう。
・ かっこ良く停止するのでなく、車を機械に接触させないように停止しましょう。
・ 手前から速度を落し、ミラーやボディの接触に注意して、ゆっくり進みましょう。
・ 雨が降っていない時、運転席横の窓ガラスは早めに開けておきましょう。
・ 駐車場チケット発給機や精算機の前は、水平とは限りません。
 停止したら、ギアはパーキングに入れ、ブレーキを踏んでおきましょう。
・ チケットは、紛失しないよう運転免許証と一緒に保管がベターです。

~上下の階をつなぐ坂道に注意しましょう。
・ この坂道は、利用する車体の幅ぎりぎりに狭い事が多く、勾配があり、
・・曲がり角の隅切りも必要最小限が多いです。
・ ここでは、車のミラーやバンパー、ボディと接触した痕が良く見かけられます。
・ 接触痕を見かけたらそれは危険を知らせる標識です。
・ 接触しない為には、スピードを落とし、本当に最徐行でミラーやボディが
・・柱や壁に接触しないよう、目視やミラーで確認して進行しましょう。

~駐車位置に注意しましょう。
・ 駐車位置は、白線等の中央に駐車しましょう。
・ 中央に駐車しないと、自分や他車の乗降、出庫が難しくなります。
・ 駐車や出庫時は、何度切り返しても構いません。
・・この時、自分の前を通過する車にも注意しましょう。

~出庫する際、ギアの間違いに注意しましょう。
・ 立体駐車場で時折、高層階から車両の転落事故が報道されます。
・・原因は、ギアの間違いとアクセルの踏みすぎの様です。
・ 結果は、死亡事故や重大事故につながります。
・ 出庫する際は、必ずギアの位置を確認しましょう。
・ アクセルは、ゆっくり(1ミリづつ踏む感覚で)踏みましょう。
・ 車が動かない、おかしいと思ったらサイドブレーキを引き、
・・エンジンを止めて確認しましょう。
・ 車内で原因が判らない時は、降車して調べましょう。
・ 何より、命が一番大事です。冷静になりましょう。

 

あなたにも、どこか心当たりがありませんか。

 “駐車場の安全利用”は、これらのことを忘れず安全に上手に利用しましょう。


それでは、第8回はこのへんで、次回をお楽しみに

 

(緑 一郎)

 

**************
運輸・交通システムEXPO 2019 に出展致します
2019年5月29日~31日 東京ビッグサイト
詳細はこちらから。ぜひ弊社ブースにもお越しください

お問い合わせや資料請求・ご相談はこちら ご質問やお見積などお気軽にお問い合わせください。

安全マネジメント、運転適性診断活用、人材育成の事なら株式会社安全会議にお問い合わせください