安全マネジメント、運転適性診断活用、
人材育成の事なら株式会社安全会議へ

安全ブログ

2024.08.20

安全運転アドバイス66 《緑 一郎つぶやきシリーズVol.148》

緑 一郎のページへようこそ!

このページは、(株)安全会議が提供する、安全運転への呟きアドバイスです。

ここでは、私の安全運転への“つぶやき”から、これは“ゲット”と思った
「とっておき情報」や「これはいいね情報」を、あなたのポケットに入れて
いただき、これから運転する時に、ポケットの中を思い出して、交通事故から
ご自分やまわりの方々を守ることができれば、それは私にも「最高の幸せ」
いう思いから、“つぶやき”シリーズのページで呟くことにしました。

第148回は、『緑 一郎“つぶやき”シリーズ「安全運転アドバイス66」』です。
第147回の「安全運転アドバイス65」では、『「安全運転は真似をしよう」パート14』
について、呟きました。
第148回の「安全運転アドバイス66」は、『「安全運転は真似をしよう」パート15』
について呟きます。

◎ 「安全運転は真似をしよう」パート15

〇 「夏の安全運転・人も車も要注意」(私の反省から)

・・7月最後の金曜日、午前7時頃、私は救急車の中にいました。
・・前夜から、胃のあたりが痛くて、寝たら朝までには落ち着くだろうと我慢していましたが、
朝方になると、一層痛みが増してきました。

・・家の中を歩くのも、ままなりません。これはまずいと思って、何度かお世話に
なったことのあるS総合病院の救急に電話して、状況を説明しました。
・・すると、「今は体制がありますので受け入れます。救急車で来てください。」
との返事でした。そこで119番に電話して、

□ 昨夜から腹痛がして、今朝は一層痛むこと
□ S総合病院の救急は、受け入れを了解していること
□ 住所、氏名、生年月日、電話番号等

を伝えると、「分かりました。すぐに向かいます。」との返事を頂きました。

・・とりあえず、保険証、運転免許証、財布等を持って、玄関前で待っていると、
程なくして、救急車が到着しました。
・・救急車の中では、何度も嘔吐しそうになり、救急隊員の方が貸してくれた容器を
ずっと抱えていました。

・・そうしているうちに、S総合病院に到着しました。
・・病院では、痛みの発生場所の触診チェックを受け、痛み止めと生理食塩水の点滴を
受けながら、CT検査を受けました。

・・各検査の結果は、「胃腸炎」という事でした。
・・今回の原因ははっきりとしませんが、次のような事が原因となりやすいとの説明を
受けました。

□ 夏バテや疲れの蓄積
□ ストレス
□ エアコン等による冷え過ぎ
□ 糖質(ジュースやコーラ)の取り過ぎ
□ 朝食抜きの生活

等で、今後の対策としては、

□ 家で涼む
□ エアコン使用時は、冷え過ぎないよう長袖を着用する
□ 運転中も、熱中症を防ぐため水分を補給する
□ お茶、スポーツ飲料を飲む
□ バランスの取れた食事をする

等の指導を受けました。

・・その後、正午を過ぎて、お腹の痛みが取れ、退院許可が出ました。

〇 「夏の安全運転・車の注意点」

・・気象庁の発表によると、7月の日本の月平均気温は、統計を開始した
1898年以降の7月として、最も高くなったそうです。8月も引き続き、
全国的に厳しい暑さになる見込みと言っています。

・・テレビのニュース番組を見ていると、毎日のように田んぼや畑、あぜ道等で
熱中症で倒れて亡くなった等のニュースが流れています。
・・こんなに暑いと、人だけでなく車も相当のダメージを受けていることでしょう。
・・チェックしてみましょう。

□ バッテリー

・・・バッテリーは、エンジン始動時だけでなく、夏はエアコン、ラジオ、雨が降ると
・・ワイパー、夜は前照灯のライト等、使用頻度が高い部品です。
・・・電圧や比重等を、ガソリンスタンドや販売店でチェックしましょう。

□ ラジエーター液等

・・・ラジエーターの冷却水、ワイパーウオッシャー液、ブレーキオイル、
・・エンジンオイル、ガソリン残量等の液体のチェックをしましょう。

□ タイヤ

・・・タイヤの摩耗、傷、空気圧、スペアータイヤの空気圧、ひび割れ等を
・・チェックしましょう。

〇 夏の対策

・・夏は、行楽や海水浴、スポーツ等の帰りに、睡眠不足等により、人は疲れて、
居眠りをしたり、注意力、集中力、判断力が低下したり、エラーになりやすく
なっています。
・・また車もバッテリー、液類、タイヤなどが思わぬトラブルを起こしたりします。

・・人も車も、定期点検、日常点検をおろそかにせず、安心してドライブを楽しんでください。
・・私も、自己の体調管理の重要性を思い知らされました。


<参考文献>
【気象庁 8月の月平均気温等】

それでは、第148回はこのへんで、次回をお楽しみに!  (緑 一郎) 

お問い合わせや資料請求・ご相談はこちら ご質問やお見積などお気軽にお問い合わせください。

安全マネジメント、運転適性診断活用、人材育成の事なら株式会社安全会議にお問い合わせください