安全マネジメント、運転適性診断活用、
人材育成の事なら株式会社安全会議へ

安全ブログ

2017.02.23

滞りが流れだす

ストッパーが外れた!

スパーンっっっ!!!

そんな音が聞こえるかのように、
滞っていた状態から、
「流れ」がスルスルと、さらさらと、
動き始めました。

おそらく、はたから見ていると、
「どこが滞っていたの?」と、
私を知っているひとには、分かりにくいと思います。

私の所感では、私は滞っていたのです(笑)

「ひと」は究極のナマモノだと私は思っています。

前々職で人材管理、指導、育成をしていましたが、そのとき体験したことで気づき、
このように感じています。

自分も含めて、鮮度管理が一番必要で大切なのが
「ひと」です。

ちょっとしたことで桃の果実のように傷つき、
思わぬ揺れで生クリームケーキのように崩れ、
放置しているとくさってしまう。

わたしは「私」というヒトに、無理をさせ、
苦手なことにも取り組ませ、
頑張らせてしまいました。

それが
「無理」
「苦手」
「ちょっと頑張らなくてはできないこと」
だと、認識できずに数ヶ月、放置し、
行動させ続けてしまったのです。

すると、滞るんですね。
「無理」があるから、スムーズに行かない。

わたしの場合の「無理」なことは、
「パソコンやスマートフォンを見続けること」

持病の発作の元は、パソコンやスマートフォンのバックライトが一番でした。

運転も良くないと医師に言われていましたが、数ヶ月前までは月間2,000キロ前後の
走行距離が今では、数十キロ程度に減ったので大丈夫だと思っていました。

ところが、Facebookを始めたり、ブログを始めたり、インスタも続けたまま、
パソコン作業が倍以上に増えています。

あれ?と軽微な不調を感じ、
さらに細菌性胃腸炎なんてものにかかって
(私、何を拾い食いした??)、
これらのパソコン作業などをセーブ。
インスタ、Facebookを極力、減らしました。

そして
「ちょっと頑張らなくてはできないこと」も整理して、いくつかお断りしてやめました。

久しぶりのリラックス・モード。
「やらなくちゃ!」を取り除くと余裕が生まれます。
そして、本当に力を注ぐところに集中できます。

すると、滞りを感じていたことがスルスルと動き出しました。
それが、1つ2つのことではなく、
同時並行して、複数の事柄が動き出したのです。

あ、これだな。
私の勝ちパターン。

自分が、自分が、と、がんばっているときは、滞ります。

それをやめて、余裕を作り、
会えるだけのひとに会って
(会えるように連絡するだけでも)
情報交換が活発になり、
その方々の助言やアドバイスを取り入れて、
やってみると上手くいくんですね。

また、私の持っている情報や閃きは、
余すところなく、提供します。

インプットばかりだと頭がパンクしますから(笑)
アウトプットのチャンスには、
思う存分、出しまくる。

すると、流れが生まれます。
この感じ。

やはり、まず自分を良い状態にして、
周りの人たちとの関わりを
ゆとりあるものにするのは大切だと思います。

すると、滞りは嘘のように流れ始めるのです。
これは、私の勝ちパターン。

みなさまにも、
みなさま独自の勝ちパターン、
きっと、あります。

(森川 美希)

お問い合わせや資料請求・ご相談はこちら ご質問やお見積などお気軽にお問い合わせください。

安全マネジメント、運転適性診断活用、人材育成の事なら株式会社安全会議にお問い合わせください