安全マネジメント、運転適性診断活用、
人材育成の事なら株式会社安全会議へ

安全ブログ

2022.07.26

安全運転アドバイス29 《緑 一郎つぶやきシリーズVol.94》

緑 一郎のページへようこそ!

このページは、(株)安全会議が提供する、安全運転への呟きアドバイスです。

ここでは、私の安全運転への“つぶやき”から、これは“ゲット”と思った
「とっておき情報」や「これはいいね情報」を、あなたのポケットに入れて
いただき、これから運転する時に、ポケットの中を思い出して、交通事故から
ご自分やまわりの方々を守ることができれば、それは私にも「最高の幸せ」
いう思いから、“つぶやき”シリーズのページで呟くことにしました。

第94回は、『緑 一郎“つぶやき”シリーズ「安全運転アドバイス29」』です。
第93回の、「飲酒運転根絶22」では「新型コロナウイルスと飲酒運転」について、
呟きました。
第94回の、「安全運転アドバイス29」「夏の安全運転1」について、呟きます。

◎ 「夏の安全運転1」

・・今年は、多くの地域で梅雨入りが遅かったものの、梅雨明けは早くなりました。
・・暑い夏がいつもより早くやってきて、全国の天気予報を聞いていると、各地で
最高気温が40℃に達するという予報もあります。今年は例年以上に暑い夏の予感です。

・・さて夏は、交通事故が意外に多く発生する季節です。
・・今回は、夏の交通事故発生の原因と対策について、呟いてみたいと思います。

〇 猛暑による疲労の蓄積

・・猛暑が連日続くと、体には知らず知らずのうちに疲労が蓄積されていきます。
・・この対策には、水ものや冷たい物ばかり食べず、元気の出るものを食べて、
よい睡眠を取ることでしょう。

・・疲労と睡眠不足が蓄積されると、注意力が散漫となり、集中力、判断力も低下してきます。
・・また車外が暑いときは、イライラ運転やボンヤリ運転に繋がります。

・・このような時の運転中に、睡魔に襲われると大変なことになります。
・・暑くて寝苦しい夜を、快適に眠る工夫をしましょう。そのためには、次のような
用品を、上手に活用しましょう。

エアコンの上手な使用
・・・設定温度を下げ過ぎず、湿度を下げるようにし、タイマーを設定して使用しましょう。
・・・また、寝間着は長袖、長ズボンがお勧めです。

扇風機、サーキュレーターの使用
・・・どちらも似ていますが、扇風機は涼むもの、サーキュレーターは空気を遠くへ
・・送るものです。どちらも、体に直接当てないようにして、上手に使用しましょう。

冷却枕、冷却シートの使用
・・・いろいろな商品があります。取り扱い説明書をよく読んで、気に入った物を
・・使用してください。

除湿シートの使用
・・・いろいろな商品があります。取り扱い説明書をよく読んで、気に入った物を
・・使用してください。

・・他にも、いろいろな商品が販売されていますが、手軽にできるものとしては、
水枕に水と氷を入れて使用する
扇風機に濡れタオルを掛けて使用する
・・・(タオルが羽に絡まないよう、安全に固定してください。)
凍ったペットボトル数本を枕元に置き、暑い時は飲むようにする
等を、試してみてください。

・・また、暑いからと窓を解放したまま就寝するのは危険です。防犯の為の対策も考え、
施錠等をして安全に休みましょう。

〇 車対策
・・車も猛暑の中では、車内温度が70℃を超えることもあると実験等で発表されています。
・・そこで、夏の車対策を呟いてみたいと思います。

車を駐車する時は、できるだけ屋根の下か日陰に置きましょう。
・・・屋根や日陰がないところでは、車用サンシェードでダッシュボード、ハンドル、
・・シート等に日が当たらないようにしましょう。車用サンシェードがないときは、
・・段ボール等でも構いません。

・・・日除け対策をしておかないと、ハンドル等は握れない程熱くなります。
・・・この時、ハンドル等を濡れタオルで拭いてあげると、効果があります。
・・・また、チャイルドシートやシートベルトの金具も拭いて、冷やしてあげましょう。
・・・特に、お子さんが火傷しないように、気を付けましょう。

運転開始前に
・・・エンジンを掛けたら、窓を開けエアコンは、しばらく外気導入にし、車内の熱気を
・・出しましょう。その後、内気循環にするのが効果的です。

バッテリー
・・・夏はエアコンの使用で、バッテリーが上がりやすくなります。エアコンは設定温度を
・・下げ過ぎず、スマホの充電等での電気の使用は避け、ガソリンスタンドやディーラー等で、
・・バッテリー液の点検を受けましょう。

タイヤの空気圧
・・・車のタイヤも熱くなります。ガソリンスタンドやディーラー等で、空気圧の点検を
・・受けましょう。

危険物等を室内に置かない
・・・フロントガラス等に、アクセサリーを下げる吸盤は、凸レンズの役目をして、
・・発火のおそれがあります。ハンドル等を冷やす冷却スプレー缶やライターは、
・・日の当たる所では破裂の危険があります。

・・・発火や破裂のおそれがあるものは、車室内に置かないようにしましょう。
・・・危険物ではありませんが、飴やチョコレート類は溶けて、シート等に付着すると、
・・後始末に困ることがあります。

それでは、第94回はこのへんで、次回をお楽しみに!   (緑 一郎)

お問い合わせや資料請求・ご相談はこちら ご質問やお見積などお気軽にお問い合わせください。

安全マネジメント、運転適性診断活用、人材育成の事なら株式会社安全会議にお問い合わせください