安全マネジメント、運転適性診断活用、
人材育成の事なら株式会社安全会議へ

安全ブログ

2022.11.15

安全運転アドバイス32 《緑 一郎つぶやきシリーズVol.102》

緑 一郎のページへようこそ!

このページは、(株)安全会議が提供する、安全運転への呟きアドバイスです。

ここでは、私の安全運転への“つぶやき”から、これは“ゲット”と思った
「とっておき情報」や「これはいいね情報」を、あなたのポケットに入れて
いただき、これから運転する時に、ポケットの中を思い出して、交通事故から
ご自分やまわりの方々を守ることができれば、それは私にも「最高の幸せ」
いう思いから、“つぶやき”シリーズのページで呟くことにしました。

第102回は、『緑 一郎“つぶやき”シリーズ「安全運転アドバイス32」』です。
第101回の、「飲酒運転根絶26」では「秋の安全運転3」について、呟きました。
第102回の「安全運転アドバイス32」は、「雑踏事故1」について呟きます。

◎「雑踏事故1」

・・韓国のソウルで、ハロウィーン直前の週末に集まった大勢の若者らが、雑踏の中で
押されて圧迫されたり倒れたりして、150人以上もの人が死亡し、多くの負傷者も出る
という大変痛ましい事故の発生が報道されました。

・・このような事故は、雑踏事故と呼ばれ、花火大会、正月の初詣、祭礼、歌謡ショーなどで
発生しており、多くは一時的に特定の場所に、不特定の多数の人が集まった時に、混乱して
発生しているようです。

・・特に、会場等が屋外で入場人数に制限がないような場合は、どの程度の人数が集まるのか、
予測が困難な場合が多いでしょう。
・・また今回の、雑踏事故が発生した道路には、両方向から人々が入っていき、道路上の人数が
どんどんと膨らんでいったように感じます。

・・さらに、道路中央部付近の人は、前にも後ろにも進めない状況になったのに、
それを把握したり整理したりする人が居ないため、何も知らない人々が両方向から
入っていって、混雑に拍車をかけていったものと思われます。

○ 日本での「雑踏事故」事例

・・日本でも過去に、「雑踏事故」が発生しています。

・・平成13年(2001年)7月21日、兵庫県明石市での「花火大会」の当日、
JR駅から来た人と花火大会会場から来た人が合流する歩道橋上で、異常な混雑となり
「群衆雪崩」が発生、11人が死亡、183人が負傷するという「雑踏事故」が
発生しています。

○ 「交通事故」との違い

・・「交通事故」とは、道路(道路交通法第二条第一項第一号に規定する道路)において、
車両等及び列車の交通によって起こされた事故で、人の死亡又は負傷を伴うもの(人身事故)
並びに物損事故をいう。とあります。
(警察庁 「交通事故統計における用語の解説」から)

・・このように、車両等が関与しない雑踏事故は、交通事故とは発生の形態が全く異なるもの
です。

○ 「雑踏事故」から身を守るには

・・「雑踏事故」から身を守るには、どうすれば良いのでしょうか。

「雑踏事故」は、多くの人が集まる各種催し(イベント等)で起こる可能性があります。
・・各種催しは、例年同じ頃の日時・場所等で行われ、慣習化していることがよくあります。

① 事前に情報を入手しましょう。テレビ、新聞、市政だより等の他、催し物に
・・興味のある年代の人々は良く知っています。気軽に声を掛けて、情報を教えて
・・もらいましょう。

② 各種催し(イベント等)の多くには、主催者がいます。
・・・主催者が居るか、誰が主催者なのかチェックしてみましょう。
・・・また、地域に詳しい地場業者なのか、遠方の業者なのかも参考になるでしょう。

③ 主催者の居ない、今回のハロウィーンのように、自然発生的に集まってくる
・・人達による雑踏は、人数の予測が難しいでしょう。
・・・この場合、前年又は前々年の様子や、当日の天候状況等が参考になるでしょう。

④ 今回の「雑踏事故」では、ここと言う目的地がある訳でもないのに、ハロウィーンの
・・仮装をして、「人に見せたい見てもらいたい」等という思いで、この道路を往復していた
・・人も居たでしょう。そのような人が滞留すると、混雑に一層拍車がかかるでしょう。

⑤ 自分の身を守るには、このような雑踏になりそうな場所には近づかないことが
・・一番でしょう。どうしても通らなければならない時は、少々遠くても別の安全な道路を
・・探しましょう。命を守ることが一番大事です。

⑥ 車で通行するときは、雑踏になっている又はなりそうな場所は、極力通行しない様に
・・しましょう。雑踏の中には、飲酒して酔っている人も相当数います。
・・・接触するとトラブルになります。

○ 注意事項(雑踏の中には、次のような人も居るかもしれません。)

・・わいせつ目的の人。
・・衣服を汚損、破損目的の人。
・・金品を窃盗目的の人。
・・・・
・・・・
・・・・
・・等々、犯罪目的の人には十分な注意が必要です。


<参考文献>
「ウィキペディア(フリー百科事典)」

それでは、第102回はこのへんで、次回をお楽しみに!   (緑 一郎)

お問い合わせや資料請求・ご相談はこちら ご質問やお見積などお気軽にお問い合わせください。

安全マネジメント、運転適性診断活用、人材育成の事なら株式会社安全会議にお問い合わせください