安全マネジメント、運転適性診断活用、
人材育成の事なら株式会社安全会議へ

安全ブログ

2019.05.07

駐車場の安全利用4 《緑 一郎つぶやきシリーズ Vol.10》


一郎のページへようこそ!

このページは、()イエス,アンドが提供する、安全運転への呟きアドバイスです。

ここでは、私の安全運転への“つぶやき”から、これは“ゲット”と思った

「とっておき情報」「これはいいね情報」を、あなたのポケットに入れていただき、

これから運転する時に、ポケットの中を思い出して、

交通事故から、ご自分やまわりの方々を守ることができれば、

それは私にも「最高の幸せ」という思いから、

“つぶやき”シリーズのページで呟くことにしました。

 

第10回は、『緑 一郎“つぶやき”シリーズ「駐車場の安全利用4」』について呟きます。

 

「駐車場の安全利用4」は、“機械式駐車場利用時の注意点”等についてです。

まずは、“機械式駐車場”のうち、タワー式駐車場についてです。

「駐車場の安全利用1」でも呟きましたが、タワー式は車を1台ずつ吊り上げて格納するもので、エレベータスライド式、垂直循環式等があります。

これらは狭い敷地でも、構造を高くすることで、相当数の車両を収容することができます。

マンション、ホテル、時間貸し駐車場等に利用されています。

つぎに、多段式(ピット式)は2段、3段程度に車両を収容するものが多く、
狭い敷地を効率的に利用できます。

マンションや時間貸し駐車場等に利用されています。

“機械式駐車場”のメリット、デメリットを知っておきましょう。

メリット
・・・盗難、イタズラ被害が少ない。
・・・隣接車両とのトラブル(接触、ドアが開けられない)が少ない。

デメリット
・・・入出庫に時間がかかる。
・・・駐車スペースが狭い。
・・・早朝、深夜は機械音が響く。
・・・地震に弱い。(タワー式で落下の例がある)
・・・定期的にメンテナンスが必要で、維持費がかかる。
・  トラブルで機械が止まると、全ての車が入出庫できない。

“機械式駐車場”は、タワー式も多段式も、利用時には“平置き駐車場”“立体駐車場”に比べて、
次のような細心の注意が必要です。

入庫時
・・・・“機械式駐車場”は、車両の車高、車幅、車長、タイヤ幅、重量を守らないと
・・・入庫できません。
・・・・またタワー式では、アンテナやミラーを畳むことも必要です。
・・・・入庫条件がクリアーできたら、徐行以上にゆっくり進みましょう。
・・・・正面にミラーを設置しているところでは、ミラーと車体を目視しながら
・・・接触しないように進みましょう。
・・・・車種によっては、タイヤ幅が車台(パレット)の凹みに合わない場合があります。
・・・入庫進入前に必ず確認しましょう。

出庫時
・・・・出庫は、前進出庫と後退出庫の場合があります。真直ぐ出庫しましょう。
・・・・タワー式では、出庫前にミラーを開かないようにし、完全に出庫したら忘れずに
・・・開きましょう。

ゲリラ豪雨
・・・・地下に格納する方式の“機械式駐車場”では、ゲリラ豪雨の情報を知ったら、
・・・早く地上のできるだけ高い場所に避難しましょう。

車両買替時
・・・・買替時は、同じ車種でもモデルチェンジで、サイズが大きくなることがあります。
・・・ミニバンやハイルーフ車では、特に注意しましょう。

車内に必要な荷物や人を残さない
・・・・車内に必要な荷物を忘れると、取り出すのに機械を動かさなければなりません。
・・・・特に、「子供が寝ているから」「すぐ出庫するから」「用事がすぐ終わるから」
・・・等と、子供を置いたまま“機械式駐車場”を利用しないでください。子供が目覚めて、
・・・機械が動いているのにドアを開けた時、どのような危険が待っているか想像して
・・・みてください。
・・・・くれぐれも、車内に人を残さないでください。

あなたにも、どこか心当たりがありませんか。

 “駐車場の安全利用”は、これらのことを忘れず安全に上手に利用しましょう。


それでは、第10回はこのへんで、次回をお楽しみに

 

(緑 一郎)

 

**************
運輸・交通システムEXPO 2019 に出展致します
2019年5月29日~31日 東京ビッグサイト
詳細はこちらから。ぜひ弊社ブースにもお越しください

お問い合わせや資料請求・ご相談はこちら ご質問やお見積などお気軽にお問い合わせください。

安全マネジメント、運転適性診断活用、人材育成の事なら株式会社安全会議にお問い合わせください